生涯、共に成長する筆記具
成長と共に使用する筆記具も変わります。 しかし、努力や経験は積み重ねです。 変わるものと変わらないものを繋ぐ筆記具を提供します。

三神クラフトのこだわり

三神クラフトでは、「一生涯の道具」として使用できる製品作りを目指しております。
そのため、製品の頑丈さや成長と共に変更出来るものでないといけないと考え、内部機構からボールペンのリフィルに至るまで全て日本製です。

そして三神クラフトでは、実際にペンを販売されている作家様にアドバイザーとしてご意見を頂いております。
ユーザー様だけでなく、実際の作家様の販売の難しさや、作品の製作にあたる複雑さや不安点も受け入れ、次の製品に繋げております。

三神クラフト製品において、【三神シャープ1000】【三神ボール1000】がメインの製品になります。
こちらは通常、常時購入出来るよう目指しております。
また【Mikami Drawing Sharp type1】は、数量を抑えて作成することで、販売促進や他の作家様と被らない作品を実現出来るという施策も行っております。

是非、性能面は勿論のこと、作家様目線に立った製品を一度使用して頂ければ幸いです。

これからの生活で、使い抜ける製品をお届け出来るよう尽力して参ります。

オリジナル金具について

弊社では、「あったらいいな」を形にする
オリジナル金具の製作も承っております。

もちろん、使用するすべてのパーツはこだわりの純国産。純国産のオリジナル筆記具金具をお作りできるメーカーは、全国的にもごくわずかだと考えております。


ご相談やお見積りのみでも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ご連絡は、下記メールアドレスまたは弊社X(旧Twitter)のDMにてお待ちしております。

メール:[email protected]
公式X:@sanshin_craft

オリジナル金具実績

これまでに複数の作家様よりオリジナル金具のご依頼をいただき、製作してまいりました。

その中で、弊社BASE shopへの掲載許諾をいただけた作家様のオリジナル金具と、ショップURLをご紹介いたします。

ご質問とその回答

Q1.旋盤主軸にドリルチャックを取り付けるにはどうしたらいいですか?

A1.弊社の「専用シャフト」は太さ5mmのシャフトとなりますので、お使いの旋盤のモールステーパーに適合するドリルチャックをご利用ください。

Q2.使用できる回転センターを教えてください。

A2.シャフトを取り付け、ブッシュでブランクを押すテールレスト(芯押し台)に取り付ける回転センターはこちらを推奨します。
https://www.off.co.jp/item/T_0718_L.html

Q3.三神クラフトで回転センターの販売はありますか?

A3.現在、三神クラフトでも偏心の少ない専用回転センターを企画中ですが、現段階では販売予定はございません。

Q4.質問や問い合わせはどこにすればいいですか?

A4.以下のいずれかからお問い合わせください。
・X(旧Twitter):@sanshin_craft のDM
・メール:[email protected]

Q5.問い合わせしても返信がありません。

A5.BASE shopからのお問い合わせで、返信がない場合、A4に記載の別の問い合わせ方法(XのDMまたはメール)にて再度ご連絡ください。

Q6.購入した金具に加飾や再メッキをしてもいいですか?

A6.加飾や再メッキ等しての利用は可能です。
ただし、いかなる加飾や再メッキ等の加工を施された場合、不具合に関して一切の責任を負えませんのでご了承ください。

Q7.金具のそれぞれの素材はなんですか?

A7.クリップ以外のパーツは全て真鍮になります、
クリップは鉄を中心とした合金になります。

Q8.推奨ドリルを教えてください。

A8.パイプの外径が約7mmですので、7.2mmのロングドリルを推奨しております。

Q9.商品に不良がある場合は、どうすればいいですか?

A9.商品の不良については、ご購入者様から直接のご連絡のみ対応しております。
・不良対応は、商品到着後7日以内に、画像を添えてご連絡ください。
・7日を過ぎた場合、返金・交換対応は不可となります。
こちらは三神クラフト全製品に対して適応しております。

sanshin craft 製品一覧